友好港湾締結15周年記念訪中(2005年)
留萌港と営口港の友好港湾締結15周年相互訪問事業の一環として、留萌市代表団(市長他5名)と市民訪中団(市民4名)の10名が4月10日から13日の日程で、営口を訪問しました。
10日は営口港で歓迎晩餐会が催され、盛大な歓迎を受けました。
翌11日は、営口港を管理する営口港務集団有限公司 高宝玉総裁を表敬訪問し、両港の交流による両地域の発展について懇談を行いました。
懇談後には、営口港務集団有限公司主催による15周年祝賀行事が催され、有限公司職員による文芸出し物鑑賞などのおもてなしを受けました。
午後には、営口市 趙化明市長を訪問し、両市の交流の可能性について懇談が行われました。
12日は港湾施設や仙人島区や望児山などの景勝地を見学し、帰国に向け瀋陽に出発しました。
![]() |
![]() |
![]() |
営口港務集団有限公司主催の歓迎晩餐会。右側中央が有限公司 高総裁、左側中央が長沼市長。 | 営口港港湾計画による将来の姿をジオラマで見学。 | 友好港湾締結10周年記念碑の前で。 付近には当時植樹した桜が植えられています。 |
![]() |
![]() |
![]() |
15周年祝賀行事の様子。 舞台では、営口港務集団有限公司職員による文芸出し物が披露されました |
営口市人民政府にて。 趙化明市長と両市の今後の交流について懇談が行われました。 |
望児山。有名な景勝地です。 山の上で幾日も息子の帰りを待つ母親が、石になったという伝説があります。 |
- このページに関するお問い合わせ
-
地域振興部 政策調整課
〒077-8601 北海道留萌市幸町1丁目11番地 本庁舎2階
電話番号:0164-42-1809
FAX番号:0164-43-8778
- より良い市ホームページにするために、ページのご感想をお聞かせください