留萌市マイナサポート窓口の開設
留萌市では、今後の行政手続きのオンライン化などを見据え、マイナンバーカードの取得促進に取り組んでおり、また、デジタルデバイド(情報格差)からくるサービスを受けられない市民に対する支援を目的とし、留萌市マイナサポート窓口を開設します。
窓口では、マイナンバーカードやマイナポイントの申請などを無料でサポートいたしますので、ぜひご利用ください。
マイナポイントの詳細はこちら
窓口では、マイナンバーカードやマイナポイントの申請などを無料でサポートいたしますので、ぜひご利用ください。
マイナポイントの詳細はこちら

開設期間
令和4年5月26日(木)~令和5年3月31日(金)
10:00~18:00 水曜定休
※令和4年6月25日(土)~30日(木)午前中までの間は、サイト更新のため
マイナポイント関係のお手続きができませんのでご注意ください。
マイナンバーカードの申請は受け付けできます。
10:00~18:00 水曜定休
※令和4年6月25日(土)~30日(木)午前中までの間は、サイト更新のため
マイナポイント関係のお手続きができませんのでご注意ください。
マイナンバーカードの申請は受け付けできます。
開設場所
開運町3丁目4番11号
るもいプラザ 2F まちなか賑わい広場
るもいプラザ 2F まちなか賑わい広場
できる手続き ・ 必要なもの
⑴ マイナンバーカードの申請
・申請書などの記入をお手伝い
・写真を撮影
・その後の手続きについてご案内
【必要なもの】
・病院の診察券など、お名前を確認できるもの
・(お持ちであれば)交付申請書
⑵ マイナポイント等の申請
【共通で必要なもの】
・マイナンバーカード
・4桁数字の暗証番号(利用者用電子証明)
・ご利用のキャッシュレス決済(マイナポイント対応のもの) ※詳細リンク先確認
(1)マイナポイントの申請(5,000円相当のポイント獲得)
・登録するキャッシュレス決済の確認(ご利用していない方も相談可)
・マイナポイントの申請手続き
※ポイントの獲得には申請のほか、登録したキャッシュレス決済のご利用またはチャージが必要です
(2)健康保険証利用登録(7,500円相当のポイント獲得)
・マイナンバーカードに健康保険証としての機能付与申請手続き
※保険証情報のない方についても、利用登録手続きによるマイナポイントの対象となります
(3)公金受取口座登録(7,500円相当のポイント獲得) ※詳細リンク先確認
・デジタル庁に給付金等を受け取る際に利用する口座を登録する手続き
【必要なもの】
・口座情報のわかるもの(通帳、キャッシュカード)
※(2)、(3)に対応するポイントの申請手続きは令和4年6月30日(木)午後頃に開始予定です。
・申請書などの記入をお手伝い
・写真を撮影
・その後の手続きについてご案内
【必要なもの】
・病院の診察券など、お名前を確認できるもの
・(お持ちであれば)交付申請書
⑵ マイナポイント等の申請
【共通で必要なもの】
・マイナンバーカード
・4桁数字の暗証番号(利用者用電子証明)
・ご利用のキャッシュレス決済(マイナポイント対応のもの) ※詳細リンク先確認
(1)マイナポイントの申請(5,000円相当のポイント獲得)
・登録するキャッシュレス決済の確認(ご利用していない方も相談可)
・マイナポイントの申請手続き
※ポイントの獲得には申請のほか、登録したキャッシュレス決済のご利用またはチャージが必要です
(2)健康保険証利用登録(7,500円相当のポイント獲得)
・マイナンバーカードに健康保険証としての機能付与申請手続き
※保険証情報のない方についても、利用登録手続きによるマイナポイントの対象となります
(3)公金受取口座登録(7,500円相当のポイント獲得) ※詳細リンク先確認
・デジタル庁に給付金等を受け取る際に利用する口座を登録する手続き
【必要なもの】
・口座情報のわかるもの(通帳、キャッシュカード)
※(2)、(3)に対応するポイントの申請手続きは令和4年6月30日(木)午後頃に開始予定です。
受託事業者
留萌市商店街振興組合連合会
【お問合せ】
0164-56-4382
【お問合せ】
0164-56-4382
- このページに関するお問い合わせ
-
市民健康部 市民課
〒077-8601 北海道留萌市幸町1丁目11番地 本庁舎1階
電話番号:(戸籍住民係・保険給付係)0164-42-1805/(市民相談)0164-56-5003
- より良い市ホームページにするために、ページのご感想をお聞かせください