地域おこし協力隊の佐伯 結隊員が任期満了にあたり退任挨拶式を行いました(令和7年7月18日)
地域おこし協力隊の佐伯 結隊員の退任挨拶式
令和2年7月から地域おこし協力隊として5年間活動された佐伯 結隊員が任期を満了するにあたり、退任挨拶式が行われました。
佐伯隊員はこの5年間、⑴ 道の駅で提供する地域特産品等の発掘、開発支援、⑵ 地元食材を中心とした飲食、テイクアウト品等を提供するチャレンジショップの運営支援、⑶ 市内商業者、飲食店、生産者等の店舗、商・産品等の情報発信によるまちなかへの誘導支援、⑷ 道の駅で展開する「コトづくり」や、市内事業者、団体、高校生などと連携したイベント実施等による新たな交流、賑わいの創出、というミッションで活動されてきました。
活動の振り返りとして佐伯隊員は「地域で活動する中で、多くの人と関りが持てたことで、退任後も留萌で活動していくうえで頼りにできる心強い出会いがたくさんあった。これからも留萌の活性化をめざして地域と行政をつなぐ立場になれればと思う」と述べ、中西市長は「制度を活用して、留萌市では最長の5年間地域おこし協力隊として精力的に活動していただき大変感謝している。5年間で得られた人との縁を大切にし、そのネットワークを活かしてこれからも一緒に留萌を盛り上げていきましょう」と述べました。

佐伯隊員はこの5年間、⑴ 道の駅で提供する地域特産品等の発掘、開発支援、⑵ 地元食材を中心とした飲食、テイクアウト品等を提供するチャレンジショップの運営支援、⑶ 市内商業者、飲食店、生産者等の店舗、商・産品等の情報発信によるまちなかへの誘導支援、⑷ 道の駅で展開する「コトづくり」や、市内事業者、団体、高校生などと連携したイベント実施等による新たな交流、賑わいの創出、というミッションで活動されてきました。
活動の振り返りとして佐伯隊員は「地域で活動する中で、多くの人と関りが持てたことで、退任後も留萌で活動していくうえで頼りにできる心強い出会いがたくさんあった。これからも留萌の活性化をめざして地域と行政をつなぐ立場になれればと思う」と述べ、中西市長は「制度を活用して、留萌市では最長の5年間地域おこし協力隊として精力的に活動していただき大変感謝している。5年間で得られた人との縁を大切にし、そのネットワークを活かしてこれからも一緒に留萌を盛り上げていきましょう」と述べました。


- このページに関するお問い合わせ
-
地域振興部 政策調整課
〒077-8601 北海道留萌市幸町1丁目11番地 本庁舎2階
電話番号:0164-42-1809
FAX番号:0164-43-8778
- より良い市ホームページにするために、ページのご感想をお聞かせください