【終了しました。】留萌市住宅改修促進助成事業を行います。
市では、市民が安心して住み続けられる住環境の整備を支援するため留萌市住宅改修促進助成事業を行います。
※受付開始日 令和5年4月14日(金曜日)午後1時より
※令和5年度は募集件数の30件に達したため、募集を終了しました。
留萌市住宅改修促進助成事業
住宅所有者が現に居住している住宅を、市内の登録施工業者を利用して改修等をした場合に、その経費の一部を助成するものです。
登録施工業者
市の制度に基づき資格登録を受けた、市内に本店を有する法人、個人の施工業者に限ります。
対象住宅
自己が所有し、現在居住している住宅が対象となります。
併用住宅は、居住部分のみ対象です。
対象工事
工事対象経費が消費税等を含めて100万円以上であり、補助金交付決定通知後の着工から令和6年3月31日までに、工事費用の支払いを含めて完了する次の工事
(2)壁紙の張替え、外壁の塗替え、屋根の葺替えなどの工事
(3)便所、台所、風呂などの水廻りの工事
(4)間取りの変更、床などのバリアフリー化の工事
対象とならない工事
(2)塀、門扉、ロードヒーティングなどの外構工事
(3)家具、家電製品などの持ち運び可能な物品の購入費
(4)産業廃棄物運搬処理費用など
申込み対象者
下記の要件をすべて満たしている方が対象となります。(同一住宅は、申し込みは1回限り)
(2)改修工事を行う住宅の所有者であって、かつ、その住宅に現に居住している方
(3)市税、介護保険料、後期高齢者医療保険制度の保険料、上下水道使用料、下水道受益者負担金、市有地の転貸も含めて貸付料を滞納していない方
助成金額
最高助成額20万円
ただし、改修工事の内容によっては減額となる場合があります
申請書提出時に添付する書類
申請には、申請書・同意書のほか次の書類が必要となります。
(2)固定資産税納税通知書などの、工事を行う住宅の所有が確認できる書類
(3)図面 位置図、配置図、施工前・後の図面
(4)工事見積書(詳細なもの)
(5)住宅改修前の写真
(6)改修工事に係る契約書の写し
(7)個人番号が記載されていない住民票
(8)印鑑
申請等にかかる書類様式
申請者用
申請等にかかる書類様式
事業者用
- このページに関するお問い合わせ
-
地域振興部 経済港湾課 経済振興係
〒077-0031 北海道留萌市幸町1丁目14番地 東分庁舎2階
電話番号:0164-42-1840
FAX番号:0164-42-4273
- より良い市ホームページにするために、ページのご感想をお聞かせください