ワクチン接種証明書(ワクチンパスポート)について
▼留萌市へ転入された方の新型コロナワクチン接種券発行申請について
留萌市に転入された方で、新型コロナワクチンの接種を希望される方は、接種券発行の申請が必要になります。申請書は、転入手続きの際に、市民課窓口でお渡しする書類に同封されておりますので、ご確認ください。
申請後、接種案内が届きますので、同封した書類をお読みいただき、事前に接種予約をお願いします。
▼住所地外接種の手続きについて
留萌市以外の住民の方で、単身赴任等の理由により留萌市で新型コロナワクチンの接種を希望される方は、住所地外接種の手続きが必要となります。
申請後、住所地外接種届出済証が届きますので、お住いの市町村から届いた接種券を使用し、接種予約をお願いします。
住所地外接種の詳細は、こちらからご確認いただけます。
留萌市に転入された方で、新型コロナワクチンの接種を希望される方は、接種券発行の申請が必要になります。申請書は、転入手続きの際に、市民課窓口でお渡しする書類に同封されておりますので、ご確認ください。
申請後、接種案内が届きますので、同封した書類をお読みいただき、事前に接種予約をお願いします。
▼住所地外接種の手続きについて
留萌市以外の住民の方で、単身赴任等の理由により留萌市で新型コロナワクチンの接種を希望される方は、住所地外接種の手続きが必要となります。
申請後、住所地外接種届出済証が届きますので、お住いの市町村から届いた接種券を使用し、接種予約をお願いします。
住所地外接種の詳細は、こちらからご確認いただけます。
新型コロナワクチンに関する接種証明書を交付します
留萌市では、令和3年7月26日(月)より、海外渡航用の証明書として、コロナワクチンを接種した方に向けて予防接種証明書を交付しております。また、令和3年12月20日(月)より、国内で使用できる証明書発行の申請受付を開始します。
証明書が必要な方は以下の方法により、交付申請をしてください。
証明書が必要な方は以下の方法により、交付申請をしてください。
主な証明内容
○接種者に関する情報
・氏名
※外字(パソコンでの表示が難しい文字)が含まれる方は代用文字での標記とさせていただきます。また、電子交付の場合には交付確認後に随時代用文字での標記に修正いたします。電子交付を希望される方で代用文字の指定がある場合は、新型コロナワクチン接種対策室(TEL:0164-56-1507)までお問い合せください。
・生年月日
・国籍、地域
・旅券番号(海外渡航用に限る)
○ワクチンの接種記録
・接種日
・ワクチンのメーカー
・ワクチンの製品名、製造番号
・氏名
※外字(パソコンでの表示が難しい文字)が含まれる方は代用文字での標記とさせていただきます。また、電子交付の場合には交付確認後に随時代用文字での標記に修正いたします。電子交付を希望される方で代用文字の指定がある場合は、新型コロナワクチン接種対策室(TEL:0164-56-1507)までお問い合せください。
・生年月日
・国籍、地域
・旅券番号(海外渡航用に限る)
○ワクチンの接種記録
・接種日
・ワクチンのメーカー
・ワクチンの製品名、製造番号
申請できる方
留萌市が発行した接種券を使用しコロナワクチンを接種をした方
(接種日当時、留萌市に住民登録をしていた方)
※本人以外の方が申請する場合は委任状が必要です。
委任状 様式(PDF) 226kb
様式(Word) 13kb
(接種日当時、留萌市に住民登録をしていた方)
※本人以外の方が申請する場合は委任状が必要です。
委任状 様式(PDF) 226kb
様式(Word) 13kb
紙面による交付を希望される方
電子交付を希望される方
・対応するスマートフォン(スマホ)のOSバージョンは、「iOS 13.x」以降または「AndroidOS 8.x」以降となります。
・電子申請にはマイナンバーカード及びマイナンバーカードに設定したパスワードが必要となります。
・海外渡航用の申請には、上記のほか、旅券(パスポート)が必要となります。
2.マイナンバーカード+4桁のパスワードで交付申請します(注2)
3.海外渡航用の申請には、旅券(パスポート)のMachine Readable Zone(MRZ)欄のOCR読み取りが必要となります。
【注意】
注1:Apple Store やGoogle Play で提供している接種証明書アプリには、民間で運営しているものが含まれています。民間で運営しているものを公的なものと誤ってダウンロードした事例がありますので、ご注意ください。
注2:パスワード(券面事項入力補助用)の入力は3回間違えるとロックがかかり、利用することができなくなります。市役所にパスワードを照会することはできませんが、ロック後の再設定の手続きはできますので、市民課戸籍住民係(TEL:0164-42-1805)までお問い合せください。
※申請にあたって操作等にご不明な点がございましたら、新型コロナワクチン接種対策室(TEL:0164-56-1507)までお問い合わせください。
・電子申請にはマイナンバーカード及びマイナンバーカードに設定したパスワードが必要となります。
・海外渡航用の申請には、上記のほか、旅券(パスポート)が必要となります。
申請方法
1.スマホでデジタル庁ホームページトップ画面から「新型コロナワクチン接種証明書アプリ」をダウンロードしてください(注1)2.マイナンバーカード+4桁のパスワードで交付申請します(注2)
3.海外渡航用の申請には、旅券(パスポート)のMachine Readable Zone(MRZ)欄のOCR読み取りが必要となります。
【注意】
注1:Apple Store やGoogle Play で提供している接種証明書アプリには、民間で運営しているものが含まれています。民間で運営しているものを公的なものと誤ってダウンロードした事例がありますので、ご注意ください。
注2:パスワード(券面事項入力補助用)の入力は3回間違えるとロックがかかり、利用することができなくなります。市役所にパスワードを照会することはできませんが、ロック後の再設定の手続きはできますので、市民課戸籍住民係(TEL:0164-42-1805)までお問い合せください。
※申請にあたって操作等にご不明な点がございましたら、新型コロナワクチン接種対策室(TEL:0164-56-1507)までお問い合わせください。
手数料
無料
電子及び国内用証明書の申請開始日
令和3年12月20日(月)
※電子交付の場合、申請件数の状況により即日発行ができない場合があります。
※紙面による交付の場合、申込書の受理から発送までにお時間をいただきます。また、接種事実の確認が困難な場合には、一定程度お時間をいただく場合がございます。
※電子申請を除く海外渡航用の申請は、令和3年7月26日(月)より引き続き受付をしております。
※電子交付の場合、申請件数の状況により即日発行ができない場合があります。
※紙面による交付の場合、申込書の受理から発送までにお時間をいただきます。また、接種事実の確認が困難な場合には、一定程度お時間をいただく場合がございます。
※電子申請を除く海外渡航用の申請は、令和3年7月26日(月)より引き続き受付をしております。
注意事項
・渡航予定の国におけるワクチン接種証明書(ワクチンパスポート)の有効性について、外務省ホームページで公開されている情報や、渡航先国の駐日外国公館等にご確認いただき、申請の必要性をご判断ください。
・令和3年12月31日(金)から令和4年1月5日(水)まで、年末年始の閉庁に伴いお問い合せを受け付けることができません。証明書発行を年内に希望される場合は、なるべくお早めにお問い合せをいただきますよう、お願いいたします。
・令和3年12月31日(金)から令和4年1月5日(水)まで、年末年始の閉庁に伴いお問い合せを受け付けることができません。証明書発行を年内に希望される場合は、なるべくお早めにお問い合せをいただきますよう、お願いいたします。
- このページに関するお問い合わせ
-
市民健康部 保健医療課
〒077-0023 北海道留萌市五十嵐町1丁目1番10号 保健福祉センターはーとふる
電話番号:0164-49-6050
FAX番号:0164-49-2822
- より良い市ホームページにするために、ページのご感想をお聞かせください