■――――――■
留萌 安心 情報

メールマガジン

【防災情報】

第93号 2019.8.7
■――――――■

:*:*:*:*:*:*:*:*

■台風について
 9月1日は、1923年(大正12年)に関東大震災が発生した日で、1960年(昭和35年)には、災害全般についての認識を深め、災害に対処する心構えをしっかり持とうという趣旨で「防災の日」に制定されています。地震はいつ発生するかわかりませんが、8月から9月にかけては、1年で最も台風の発生・接近・上陸が多くなる時期で、平年値の統計では、年間でおよそ26個の台風が発生し、そのうち、およそ11個が日本に接近、およそ3個が上陸します。北海道付近では、勢力が弱まることも多いのですが、将来的には強い勢力を保ったまま接近・上陸する可能性が高まっています。
上川・留萌地方では、台風進路が北海道の東側を進むときより、日本海側を進む場合の方が、より大きな影響を受けやすくなります。台風の接近が予想される時には、テレビやラジオ、気象庁のホームページなどで最新の気象情報をチェックして備えるようにしてください。

台風による災害から身を守るために、次のことに注意しましょう。
【台風が接近する前】
○屋外の植木など飛散しそうなものは、屋内に片付けるかしっかりと固定する。
○屋根や壁などの補修は早めに済ませる。
○大雨による浸水や土砂災害の危険があるので、低い土地や斜面のそばに居る方は早めの避難も大事。

【台風が接近して大雨や暴風の影響を受け始めた時】
○なるべく外出は避ける。
○アンテナなどの補修のために屋根に上ることは絶対に止める。
○増水した河川や海岸には絶対に近づかない。
 
【台風の通過後】
○台風が低気圧に変わる場合には、通過時より通過後の方が暴風となる場合があります。警報が発表されている間は、警戒を続けましょう。

※防災に関するお問い合わせは、市役所総務課(危機対策係)へ。

:*:*:*:*:*:*:*:*

【発行】 留萌市 総務部 総務課
【住所】 〒077-8601 北海道留萌市幸町1丁目11番地
【TEL】  0164-56-5005
【Mail】  bousai@e-rumoi.jp
【バックナンバーURL】  これまでの配信内容はこちらです。
  http://www.e-rumoi.jp/shisei/rum_0011.html

:*:*:*:*:*:*:*:*

 留萌安心情報メールマガジンに関するご意見やお問い合わせ、配信先の変更や停止は、こちらに送信してください。

  e-mail   merumaga@e-rumoi.jp

:*:*:*:*:*:*:*:*

 このメールマガジンに掲載された記事の無断転載を禁じます。

:*:*:*:*:*:*:*:*