☆..‥..‥★..‥..‥☆..‥..‥★..‥..‥☆..‥..‥★..‥..‥☆ ・ ・ ・ 留萌安心情報メールマガジン ・ ・ ・ ・ 【予防・健康情報】 第33号 2014.6.30 ・ ・ ・ ☆..‥..‥★..‥..‥☆..‥..‥★..‥..‥☆..‥..‥★..‥..‥☆ :*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*: ※お使いのメールソフトの表示を「等幅フォント(MSゴシック・MS明朝)」に 設定していただくことで、文字の体裁を崩さずにメールマガジンをご覧い ただくことができます。 :*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*: ******************** 今 号 の 目 次 ******************** ☆★☆保健医療課(はーとふる)からのお知らせ☆★☆ 電話:0164-49-6050(平日8:50~17:20) 1. 「健康・栄養相談」 2.「フッ化物塗布」 3. 「感染性胃腸炎が流行っています」 ☆★☆留萌市健康づくり交流センターるもい健康の駅からのお知らせ☆★☆ 電話:0164-43-8121(開館時間9:00~17:00) 月曜、祝日休館 水・木曜日は、20:30まで 4.「留萌健康の駅 5周年イベント」 5.「こども実験」 6.「AED体験講習会」 7. 「基礎老年医学講座(?後期?)」 8. 「認知症サポーター養成講習会」 9.「お仕事シリーズ」 *=======*=======*=======*=======*=======*=======*======= るもい健康の駅は、皆さんの健康づくりをサポートします。 *=======*=======*=======*=======*=======*=======*======= ◆ 1. 健康・栄養相談 下記の日程で、健康相談を実施しております。健康に関する悩み事などがありましたら、ぜひこの機会にご相談ください。 ≪母子健康・栄養相談(乳幼児対象)≫ 【日時】7月3日(木)9:30~11:30 13:00~15:00 【場所】はーとふる ≪成人健康・栄養相談≫ 【日時】7月28日(月)10:00~16:00 【場所】はーとふる ≪一般健康・栄養相談(乳幼児~成人対象)≫ 【日時】7月10日(木)10:00~11:30 【場所】住之江児童センター 【日時】7月31日(木)13:00~15:00 【場所】幌糠コミュニティセンター _______________________________ ◆ 2.歯の健康を保ちましょう「フッ化物塗布」 1歳6ヵ月以上のお子様を対象にしたフッ化物塗布を毎月2回実施しています。 歯科健診や、歯科衛生士による歯科指導も行っています。 【日時】7月3日(木)※歯科健診も実施します。 10:00~11:00 13:00~15:30 7月24日(木) 10:00~11:30 【場所】はーとふる ※事前に、はーとふる(TEL:49-6050)まで予約をお願いいたします。 ※料金は1回500円です。 _______________________________ ◆ 3.感染性胃腸炎が流行っています 感染性胃腸炎が流行っています。 小学校で学級閉鎖になるほど感染が広がっています。(6/20現在) 日ごろから、手洗いを行ってください。 水で洗うだけでは十分ではありません。 石鹸を泡立て、手首から指の間、爪先までしっかり洗ってください。 ご家族に感染者がいる場合は、タオルや雑巾の次亜塩素酸(ハイターなど)を使った消毒をお勧めします。 トイレなどでのタオルの共有はしばらく中止してください。 _______________________________ ◆ 4. るもい健康の駅 5周年記念イベント 5周年を記念し3日間にわたりイベント『交流』を開催いたします。 この機会に、ぜひ るもい健康の駅へお越しください。 ※ みんなで考える明日の健康留萌 【日時】7月11日(金)9:00~15:00 【内容】記念セレモニー 「健康」をテーマに懇談するワールドカフェ スムージー・ポップコーンの無料配布 など ※ 体験納得 減塩な1日 【日時】7月12日(土)10:00~16:00 【内容】「減塩」をテーマにトークショー 試食会 クイズ大会 など 講師は、留萌市立病院長 笹川 裕 氏 札幌医科大学教授 小海 康夫 氏 ※ ふまねっとフェスティバル 【日時】7月13日(日)13:30~16:00 【場所】留萌振興局 2階講堂 【内容】「ふまねっと」体験 歩行・認知機能の改善に効果的で、子どもから大人も参加できます。 講師は、NPO法人地域健康づくり支援会 ワンツースリー 尚和里子 氏 _______________________________ ◆ 5.子ども実験 子どもたちが研究者らと一緒に実験をおこなう体験を通じて科学への興味や関心を持つ子どもたちが増えることを期待して行う実験です。 【日時】7月19日(土)13:00~ 【場所】るもい健康の駅(サロン) 【内容】水・氷・ドライアイスの不思議 持ち物 上履き 【定員】15名 参加料無料 講師 札幌医科大学 今井 伸一 氏 _______________________________ ◆ 6.AED体験講習会 るもい健康の駅では、「救急蘇生とAEDで命を救おう」をテーマに、少人数制で実際の手技とAEDの使い方を体験し、学びます。大切な方が突然倒れた時に役立つ、重要な知識をぜひ身につけてください。 【日時】7月5日(土)13:00~14:30 【場所】るもい健康の駅(サロン) 【定員】6名 参加料無料 ※事前に、るもい健康の駅(TEL:43-8121)まで予約をお願いいたします。 _______________________________ ◆ 7. 基礎老年医学講座(後期) この講座で、「身体の構造・高齢者の特徴・医学的処置」などの知識を体系的に学習することを目指してカリキュラムが編成されております。 また、興味のある講座のみの参加も歓迎しております。 【料金】1講座…500円 ※ふまねっとサポーター・インストラクターは無料 【場所】るもい健康の駅 ・第1回目 【日時】7月5日(土)9:30~ 【内容】体の仕組みと老化 老化の科学と高齢者の特徴 ・第2回目 【日時】7月26日(土)9:30~ 【内容】神経系の構造と生理の理解 高齢者の神経疾患(脳卒中など) ______________________________ ◆ 8.認知症サポーター養成講習会 認知症について学んでみませんか?小学生以上なら誰でも受講できます。 講習を受けられた方には、認知症サポーターの証(オレンジリング)をプレゼント。初めての方もわかりやすい講座です。ご希望がありましたら出張講座も行います。ぜひお問い合わせください。 【日時】7月22日(火)13:00~14:30 【場所】るもい健康の駅(ホール) 【定員】30名 参加料無料 ※事前に、るもい健康の駅(TEL:43-8121)まで予約をお願いいたします。 ______________________________ ◆ 9.お仕事シリーズ 中高生・保護者または、興味ある方に、その道の職人(ヒト)が資格取得方法や仕事の内容を分かりやすく紹介します。 【内容】「看護師のお仕事」 【講師】NPO法人るもいコホートピア 看護師 山崎 洋子 氏 【日時】7月26日(土)13:00~14:00 【場所】るもい健康の駅(ホール) 【定員】20名 参加料無料 ※事前に、るもい健康の駅(TEL:43-8121)まで予約をお願いいたします。 :*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*: 【 発 行 】 : 留萌市 市民健康部 保健医療課 【 住 所 】 : 〒077-0023 北海道留萌市五十嵐町1丁目1-10 はーとふる内 【 T E L 】 : 0164-49-6050 【 M a i l 】 : hokeniryou@e-rumoi.jp 【バックナンバーURL】: これまでの配信内容はこちらです。 http://www.e-rumoi.jp/merumaga/merumaga_backnumber.htm :*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*: 留萌安心情報メールマガジンに関するご意見やお問い合わせ、配信先の 変更や停止はこちらに送信してください。 e-mail merumaga@e-rumoi.jp :*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*: このメールマガジンに掲載された記事の無断転載を禁じます。 このメールマガジンをパソコンでご覧いただくときは、 等幅フォント(MSゴシック・MS明朝)に設定して、ご覧いただくことを おすすめします。 :*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*: