☆..‥..‥★..‥..‥☆..‥..‥★..‥..‥☆..‥..‥★..‥..‥☆
    ・                             ・
    ・   留萌安心情報メールマガジン             ・
    ・                             ・
    ・     【防災情報】       第8号 2012.5.31   ・
    ・                             ・
    ☆..‥..‥★..‥..‥☆..‥..‥★..‥..‥☆..‥..‥★..‥..‥☆

:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*

 ※お使いのメールソフトの表示を「等幅フォント(MSゴシック・MS明朝)」

  に設定していただくことで、文字の体裁を崩さずにメールマガジンをご覧い

  ただくことができます。

:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*

 ■ 竜巻から身を守るために

    5月6日(日)、茨城県つくば市で竜巻が発生し、死者1人、負傷者

   52人、建物損壊約2110棟という大きな被害をもたらしました。

    北海道においても、2006年11月7日に佐呂間町で死者9人、負

   傷者31人、全壊7棟、半壊7棟の被害を受けた竜巻が発生しています。

    建物等の被害は防げませんが、身の安全を守るための対策は可能です。

    実際にどのような対処行動をとったらよいか、次に掲げる事項だけで

   も知っておくことが大切です。

    ○屋外では、頑丈な建物の中に避難

     ・避難するときは、飛来物に注意しましょう。

     ・避難できない場合、物陰やくぼみに身をふせましょう。

     ※車庫、物置、プレハブや橋の下への避難は危険です。!!

    ○屋内では、窓や壁から離れる 

     ・家の中心部に近い、窓のない部屋に移動しましょう。

     ・窓、雨戸を閉め、カーテンを引きましょう。

     ・頑丈な机の下に入り、頭と首を守りましょう。
 
    

    正しい知識をもって、確実に実践することが防災のポイントです。!



    ※ 防災に関するお問い合わせは、市役所総務課(危機対策係)へ

:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*

  【 発     行 】    : 留萌市 総務部 総務課

  【 住    所 】    : 〒077-8601 北海道留萌市幸町1丁目11番地

  【 T   E   L 】    :  0164-56-5005

  【  M a i l  】    :  bousai@e-rumoi.jp

  【バックナンバーURL】: これまでの配信内容はこちらです。

     http://www.e-rumoi.jp/merumaga/merumaga_backnumber.htm

:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*

  留萌安心情報メールマガジンに関するご意見やお問い合わせ、配信先の変更

 や停止は、こちらに送信してください。

    e-mail   merumaga@e-rumoi.jp

:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*

  このメールマガジンに掲載された記事の無断転載を禁じます。

  このメールマガジンをパソコンでご覧いただくときは、等幅フォント(MSゴシ

 ック・MS明朝)に設定して、ご覧いただくことをおすすめします。

:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*